理事紹介
![]() |
代表理事 後藤 瑞穂 ごとう みずほ 樹木医 「株式会社木風」代表取締役 |
□熊本県出身。 美術短大卒業後、ハウステンボス、住宅開発、公園設計などに携わる。 2001年 熊本県初の女性樹木医となり、 以来多数の樹木医療活動をおこなう。 2002年 有限会社永田造園 代表取締役に就任。 ☆特記事項 最新樹木診断機器「ピカス音波計測器」を 日本初導入し全国的な業務を行う。 また経営者としての傍ら子供たちへの環境教育活動も行い、 国際ソロプチミスト玉名「女性誉賞」など 数々の賞を受賞。 熊本日日新聞コラム連載や各雑誌の執筆、セミナー講演、TVラジオ出演を行う。 2007年6月より樹木医としての より多くの環境事業に携わるべく、 東京にて新事務所「木風KOFU」開設より詳しい経歴・プロフィールはこちら>>□後藤瑞穂関連サイトご紹介・株式会社木風ホームページ http://www.kofu-japan.net/ ・樹木医みずほのツイッター http://twitter.com/mizuhoTreeDr ・ブログ http://ameblo.jp/kofu-japan ・樹木医みずほインタビュー動画 http://www.youtube.com/ □著書:フォトエッセイ「樹を診る女のつぶやき」・熊日出版 http://ftn.ec-guide.jp/books.html |
|
![]() |
副理事 落合 博子 おちあい ひろこ 医学博士 森林医学専門医 |
□宮城県出身。 医師免許取得後、形成外科、創傷外科の専門医としての勤務を経て、 2012年に森林医学専門医取得。 □学歴: 1991年3月 東北大学医学部卒業 □現職: 2003年4月 国立病院機構東京医療センター 形成外科 2011年4月 東京医療保健大学臨床教授 □学会: ・ 日本形成外科学会(専門医) ・ 日本レーザー医学会(評議員) ・ 日本創傷外科学会 ・ 日本再生医療学会 ・ 日本乳癌学会 ・ 日本頭頸部癌学会 ・ 日本頭蓋顎顔面学会 □資格: 1999年 日本形成外科学会専門医 2011年 日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医、日本創傷外科学会専門医 2012年 国際森林医学認定医 2013年 森林セラピスト |
|
![]() |
理事 濱野 周泰 はまの ちかやす 東京農業大学教授?生物環境調節学博士 |
□東京農業大学 地域環境科学部造園科学科 教授。 専門は造園植物学および造園樹木学。 □樹木医学会理事、社叢学会理事などをつとめる。 最近では、鶴岡八幡宮の大イチョウの樹木再生の指導をおこなう。 主な著書「葉っぱでおぼえる樹木」(柏書房 ) 「大人の園芸 庭木 花木 果樹 」(小学館) □Webサイト:こちら>> |
|
![]() |
理事 中川暢三 なかがわ ちょうぞう 現 一般財団法人新国際学術センター 理事長 一般社団法人新地域創生機構 理事長 一般社団法人兵庫総合研究所 政策顧問 |
昭和30年11月30日生まれ、兵庫県加西市出身、兵庫県立北条高校、信州大学経済学部卒業 松下政経塾、鹿島建設を経て地方自治の世界へ 民間の発想と経営手法も活用して「行政(自治体経営)にイノベーションを起こす」をライフワークとする。 公共サービスの質を高め、効率行政によって市民負担を軽減し、利便性の高い行政を実現する。松下幸之助から公のために尽くす覚悟を教わり、無税国家論をベースに「減税」を政策の柱の一つに掲げる。塩川正十郎が提唱した「公民連携(PPP)」の思想をもう一本の柱として位置づけ、政治改革と行財政改革のために現地・現場主義による現実的解決策を訴え続けている。 北条鉄道(株)社長時代、全国初の「ボランティア駅長」制度を発案するなどアイデアマン、東久邇宮文化褒賞受賞 |
スタッフ紹介